龍上観音、蓮華の弥勒、夢の舟蓮、華の舟、蓮華のひかり、蓮華のしずく
華吉祥につきましてはお問い合わせくださいませ。
淡いピンクの蓮の花びらに座った観音様の姿です。愛らしい表情が癒やしをお届けします。
満月を模した卵色のまん丸な球体が、月の精の形をしている、愛らしい姿です。
「豊かさ」、「満願」の願いを込めて作っています。
金運上昇を願い、三種類の金彩色を贅沢に施した全身金色、とても縁起がよい大黒様です。
大きな袋には、福や寿の文字。
肩には小判をくわえた愛らしいねずみも、博多人形の技法で伝統工芸士が一つ一つ丁寧に作っていますので
高級感もあり、贈り物にも喜ばれます。
三観音のうちの一つです。
金色に輝く宝珠を掲げています。宝珠も装飾品も本金箔貼りでとても美しいです。高さ19cm。
三観音のうちの一つです。
蓮の花を両手に持っています。装飾品も本金箔貼りでとても美しいです。高さ19cm。
三観音のうちの一つです。
蓮の花を手に気持ちよさそうに眠る観音様です。装飾品も本金箔貼りでとても美しいです。高さ19cm。
地震封じの願いを込めた鯰を抑え込む不動明王の姿です。
ぬるっとしたように見える鯰と、粘土の風合いを活かした不動明王様が面白いコントラストをかもし出しています。
第二回インテリア博多人形展 最高賞の「インテリア大賞」作品。
鬼の頭の上にのんびりと寝転ぶ観音様。
鬼はちょっと不満そうですが、観音様はとても穏やかな表情です。
人の心の暗いところを抑えてくれる観音様です。
赤鬼と青鬼バージョンがあります。
平成28年東京展出品作です。
豆まきを題材にしたユーモラスな作品です。
赤鬼が大豆に追いかけられています。大豆には金の「福」の文字。厄除けとして、縁起物としても。
平成27度11月展示会出品作品です。
可愛いくも気合も入った表情で、雲の上から偵察している姿です。
左手には如意棒をもち、体を包んだ雲の隙間から足先がわずかに覗いており、面白さと動きを感じさせます。
ディスプレイ用に透明のアクリル棒が差し込んであるため、少し離れて見ると、まるで本当に空中浮遊しているように見えます。